新人職員教育

新人職員教育目標

  1. 挨拶がきちんとできる。
  2. 困ったことを自ら発信することができる。
  3. 1日の行動を振り返り、記録することができる。
  4. 指導・教育の下で、基本的な看護を安全に実施できる。

新人職員教育計画

月間目標 解決目標 方法
4月
  • 社会人としての基本を身につける
  • 病院の雰囲気に慣れる
  • 病院内の1日の流れがわかる
  1. 自分から挨拶ができる
  2. 遅刻せずに勤務通りに出勤できる
  3. 感染予防ができる(手洗い)
  1. 入職時オリエンテーション
  2. 新人看護職員オリエンテーション
  3. 病棟オリエンテーション
  4. ペアでバイタル測定やケアを行う
  5. 日勤のみ定時に勤務が終わる
5月
  • 患者、家族、他のスタッフとの対応が できる
  • 異常・正常がわかり、タイムリーに報告できる
  • 内服・外用薬が確実に準備でき、投与できる
  1. ベットサイドで身の回りのケアができる
  2. 患者の状態を観察、報告ができる
  3. 電話の内容を理解し、対応できる
  1. 自己目標を見つけ立案し、評価を行う
  2. チェックリストを用いて根拠や手順の確認を行う
  3. 意思表示できるように声をかける

  ≪師長面談≫

6月
  • 患者の状態を観察し適切に報告できる
  • 記録ができる
  • 点滴管理ができる
  • 内服管理ができる
  • 採血や注射ができる
  1. バイタルサインや患者の状態から異常が理解できる
  2. 点滴や注射が手順に沿って確実に投与できる
  3. 採血が手順に沿って確実に実施でき処理できる
  1. ダブルチェックを忘れないように声掛けを行う
  2. ケアなどに積極的に参加できるように促す

  ≪初期評価≫

7月
  • 看護ケアの優先度を考えながら行動できる
  • 急変時の対応がわかる
  • ME機器の操作法がわかる
  • 処置・技術が習得できる
  1. 患者の状態の悪化がすぐに報告できる
  2. ME機器のアラーム対応ができる
  3. 指示された処置が理解でき、援助を受け対応できる
  4. 急変時何をしたらよいかわかる
  5. 処置・技術を一人で行うことができる
  1. 急変時の対応の流れがわかるようにする
  2. 疑問点を明確にする
  3. チェックリスト自己にてチェック

8月

9月

  • 転入の対応ができる
  • 入退院(転入・転出)の対応ができる
  • 経験した処置・技術を振り返り、自信をもって実施できるようになる
  1. 入退院の準備ができる
  2. 受け持ち患者(プライマリー)を決め、経過・看護がまとめられる
  3. 転入の準備ができる
  1. 練習夜勤開始(2回目)
  2. 知識・技術のチェック
  3. 指示確認サインはペアの看護師が行う
  4. ペアで看護計画を立案し評価する
  5. 転入の準備ができ、記録・PC操作を円滑に行う

  ≪中間評価(9月)≫

10月

11月

  • 患者の1日の流れが理解できる
  • 情報収集を基に必要なケアができる
  • 処置がわかる
  • 急変時にリーダーの指示に従って、適切な行動がとれる
  1. リーダーへの報告をまめに行い、ケア・処置を確認してから実施できる
  1. 夜勤開始
  2. 教育担当者は適宜に知識・技術の確認を行う
  3. 退院調整の家族面談に同席する

12月

1月

  • チームの一員としてカンファレンスに参加し、看護を展開させる
  • 夜勤が独り立ちとなる
 
  1. カンファレンスに積極的に参加する
  2. 相談しながらカンファレンスの準備を行う
  3. 退院調整など他職種との連携や家族との関りなど受け持ち看護師としての役割が理解できるように指導する
  4. 関りの不安などは、カンファレンスを用いて解決する

2月

3月

  • 1年を振り返り、次年度の課題を見出すことができる
  • 目標を見直すことができる
  • 周囲にも視点が向けられる
  1. 1年の振り返り
  2. 次年度の目標・テーマ
  3. 先輩ナースとしての心構え
  1. チェックリストの最終評価を行う
  2. 次年度に向けての課題・目標を立てる
  3. 少しずつ周りにも目を向けるように促す
  4. 転棟の準備を行う
  5. サマリー記載後、他のメンバーが確認する
  6. 退院調整の話し合いに参加する

  ≪最終評価(2月)≫

 

 

前に戻る